機能訓練特化型とは
一般のデイサービスとは違い、機能訓練を目的とした3時間のデイサービスです。訓練を目的としたデイサービスなので一般のデイサービスでは提供させている、入浴・食事のサービスはありません。機能訓練指導員(PT(理学療法士)、OT(作業療法士))がご利用者の身体状況を確認させていただきご利用者様に合った個別の訓練プログラムを作成し提供します。訓練内容

準備体操・整理運動 ストレッチなどの準備運動・整理運動は、機能訓練で実施する訓練の種類にあわせて行うことで、痛みの発生を抑制します。

マシントレーニング 高齢者の体格に合わせて作られたマシンを使用することで、ご利用者が容易に座面に移動ができ、乗り降りも楽にできるような構造になっています。
また、高齢者の体格に合わせて設計しているので、ご利用者の関節の位置に可動部分が合わせれること出来るので、関節に余計な負担をかけず、より効果的な運動ができます。
また、高齢者の体格に合わせて設計しているので、ご利用者の関節の位置に可動部分が合わせれること出来るので、関節に余計な負担をかけず、より効果的な運動ができます。

ウオーターベッド型マッサージ器 ご利用者の身体やコンディションに応じた水流(水圧)の調整ができます。またご利用者の身長に合わせて、全身と局部・部位別(頸部/肩部/背部/腰部/下肢)に最適なリラクゼーションをご提供します。

加圧マッサージ器 エアバッグによるマッサージ器メドマーは血液とリンパ液の効果的な流れの促進を行うことによって、脚にたまった血液・リンパ液、不要な水分を効果的に中枢に戻します。使用後はふくらはぎ、 太ももの断面変化 や体温の上昇が見られマッサージ効果が確認されています。

セラピストによる個別訓練 PT(理学療法士)OT(作業療法士)がご利用者の目標に対し、ご利用者の状態に合わせた個別メニューを作成し機能訓練を提供します。
1日の流れ

お迎え
ご自宅までお迎えに上がります。
※送迎については各施設にお問い合わせください
受付・バイタルチェック
血圧・脈拍・体温・血中酸素飽和度を測定し、体の状態をチェックします。
準備体操
身体を訓練ができるように徐々に動かして慣らします。
個別訓練
セラピストが作成したご利用者の訓練メニューを順番に沿って行います。
※休憩、水分補給、利用者の体調確認は従業員がチェックし訓練を進めていきます。
整理体操・バイタルチェック
身体のクールダウンと血圧・脈拍・体温・血中酸素飽和度を測定し来所時と
変わりがないか確認します。
お見送り
ご自宅までお送りします。
※施設により訓練時間の内容は変わります。
